12時間も眠ってしまった…。
きっと久々のエアコンがそうさせたのだろう。
ここはシリアのラタキア。
シリア最大の港街であり、
文化を交換する窓口として栄えてきた。
洒落たイタリアンレストランが目立つ、
開放的で、垢抜けた感じのする街だ。
普通ならここでのんびりするところだが、
キプロスで嫌ってほど、時間を持て余した後なので
早々に離れることにした。
寝坊したせいで、
観光するにも中途半端な時間になってしまったし…。
シリアのバス停はガレージュと呼ばれる。
もちろん土地勘はないわけだが、
地図を片手に歩いていれば、嫌でも誰かが案内してくれる。
「どこに行くんだい?」ってね。
徒歩1時間、思った以上に遠かった。
気温35度に加え、地中海の湿った空気が堪えた…。
売店に駆け込み水を購入。
ラマダーン中なので、飲んでいいかい?と、
ボトルを指差しながら周囲に確認を求めた。
「ノープロブレム」
みんな笑っている。じゃあ、いただきます♪
本日の行き先は「アレッポ」。
ラタキアから約150km、
料金は150シリアポンド(約400円)だった。
バスは小さいながらもエアコン完備。
ただ、隣に巨体のあんちゃんが座ったので、
冷暖房になって中和されてしまったが…。
約4時間のショートトリップ。
いくつかの山を越えたころ、一際大きな街が飛び込んできた。
シリア第二の都市、アレッポのお目見えだ。
おお、都会だぁ。でも都会は苦手だ…。
バスを降りると、うだるような暑さだった。
街角の温度計は37度を指している。
日差しよりもこのまとわりつくような湿気!
これが天敵なんだよっ。
ガイドブックに載っていた
『スプリング フラワー ホテル』に飛び込んだ。
料金は上がっていた。たった1年で2倍だもの…。
がっかりしていると、「屋上部屋があるよ」と、
オーナーのカタコト日本語が返ってきた。
そう、シリアの宿にはよく「屋上」と表記されている。
はじめはホントに屋上に雑魚寝だと思っていた。
ところが、実際に部屋を見せてもらうと
ちゃんと屋根があるし、布団も。
ただ、最上階にあるから上り下りが大変なだけで、
それ以外の問題点は見つからない。
しかもこのホテルでは、エアコンまで付いて
175シリアポンド(約420円)だった。
オーナーは「ハッサン」という。
パッと見た感じ、街角で偽造テレカでも売ってそうな
いわゆる不審顔…(ゴメン)
でも、話してみると魅力に満ちた人物だった。
シリアに入ってから困っていたことが3つあった。
両替ができない(銀行が見つからない)
ネットができない(看板がアラビア語で…)
絵はがきが見つからない(土産屋をみかけない)
ハッサンにこの3つの質問を投げかけてみると、
あるよ、できるよ、ノープロブレム!
ホテルはネット完備で、受付で両替もしてくれた。
絵はがきも引き出しの奥から出してきてくれた。
ハッサン、やるぅ~♪
さらに、明日は観光に行きたい旨を告げると
荷物は何時まででも預かってくれるという。
というわけで明日は「アレッポ城」へ。
その後はバスで次の街へ移動しようかな?
大好きな遺跡が目白押しなので、忙しいんです(笑
0コメント