あれ、あれ、アレッポ


アレ?ぽ??

な、なんでぇ…、時間ないのに(泣)



シリアのアレッポにいる。というか、いた。

今日は世界遺産に登録されていう「アレッポ城」を

見に行こうと、早起きをした。



でもその前に片付けておきたい作業がひとつ。

そう、日本への荷物の発送だ。

昨夜、道端に落ちていたダンボールで

発送用の箱を作成。

ガムテープで頑丈に補強をした。

宛名も書き、中身の仕分けも完璧だ。

言うなれば、

減量に耐え、スパーリングをこなし、

あとは計量を待つボクサーと同じ。



午前9時、郵便局のお目覚めだ。

シャッターが開くと同時に飛び込み、

EMSの窓口に小汚いダンボールを突っ込んださ。

局員はしげしげと中身をチェックする。

そしてにっこり笑顔で「NO!」


WHY??


中身はCD-Rと撮影済みのミニDV。

こいつがいけなかった…。

「これらを国外へ送るには政府の許可が必要です」

だってさ。



さぁ、事態は一変した。

計量に失敗し、

「ちょ、ちょっと外を走ってきます(汗)」

と、慌てて数グラムを落とすボクサーの気持ちだね。

でも、政府の許可ってどこへ行けばもらえるの?


英語があまり通じない国なので、

アラビア語で住所を書いてもらい、

紙切れ一枚を頼りに伝言ゲーム開始!

あっちだ、こっちだ、そっちだ、どっちだ??

アレッポの街を右往左往…。

アレ?ぽ??

な、なんでぇ…、時間ないのに(泣)


1時間後、目的の場所に辿り付いた。

「エデュケーション・センター」という場所らしい。

荷物を送りたいから許可証をおくれ、

暇なのか、7人も係員が付き添ってくれた。

そしてCD-R、ミニDVの鑑賞会が始まった…。


これは君か?

は、はい、そうです(苦笑)


どこの国だね?

えぇっと、イエメンですね。

おう、そうかそうか。


あんたら仕事はいいのかい!

といいたくなるほど、夢中で映像を眺める彼ら。


結局、2時間近くこの鑑賞会は続いた…。

CD-RとミニDVを包装紙で梱包し、

そこにありがたいスタンプをポン。

これでOK!と、包みを手渡してくれた。

このスタンプ1つのために、、、(泣)



急いで郵便局へ戻り、

どうだ!と窓口に包みを掲げた。

ははぁ~、恐れ入りましたとひれ伏す局員たち。

時計の針は12時を回り、

ホテルのチェックアウトもとうに過ぎてしまった。


「ごめん、ハッサン。戻るの遅くなって…。

で、今からアレッポ城行きたいんだけど、

荷物預かってもらえるかな??」


ふたつ返事で了承してくれた。

郵便局もこれくらい寛容ならよかったのに。



アレッポ城はホテルから徒歩20分だった。

すげぇ、デカイ☆

周囲2.5kmの巨大な要塞がそびえていた。

もとは紀元前10世紀(←3000年前!?)に建設された

ネオ・ヒッタイトの神殿で、12世紀に十字軍が侵略してきた

時代に要塞化されたという。

カミソリの刃一枚も入らないほどの石組みと、

均整のとれた美しさは目を見張るものがあった。


また、城の周辺には「スーク」と呼ばれるアラブの商店街があり、

石屋根の下に迷路のように広がっている。

薄暗い路地に、軒を連ねる貴金属や香辛料の店。

混沌とした中に、アラブの香りが漂っていた。


↑アレッポ石鹸が有名。1キロ250円って重いよ…



暑さも尋常じゃなかったので、早々に観光を切り上げ、

荷物を取りに宿に戻った。

「今日はハマへ行くよ」 

ハッサンにそう別れを告げ、

何度もお辞儀をしながら玄関を後にした。



ハマ行きのバスは快適この上なかった。

エアコン完備の広々シート。

乗車時間は2時間で、料金は100シリアポンド(約250円)。

たまたま隣に座ったシリアのヤング。

「ハマ」のバスターミナルに着くと、荷物を持ってくれた上に

タクシーの交渉までしてくれた。

お目当てのホテルまで50シリアポンド(約125円)。

ホントに親切だよ、シリア人は。


あいにくホテルは満室。

しかし、またしても屋上部屋が空いているというので

「そこで!」とチェックイン。

ひたすら階段を登り、扉を開けると、、、


げっ、マジで屋上じゃん!



開放感抜群のルーフトップに

布団を敷き、風に吹かれながら日記を書いている。

奇遇なことに、屋上の住人は全員日本人だった。

『男女7人屋上物語』なんてドラマでも作ろうか…。


↑眺めは最高。でも電気ないし、まもなく闇が訪れる


旅のチカラ、旅のカケラ

世界一周の旅、 それはもう遠い夏のようだ。 500日間世界を駆け巡り、 300を超える長距離バスに揺られた。 旅を終えて日常に復帰したが、 それでも時間を見つけては小さな旅を続けている。 旅のチカラに引き寄せられ、 旅のカケラを集めていく、 そんな毎日。

0コメント

  • 1000 / 1000