大脱出!


ムルシ族に会うために訪れたジンカ。

昨日、そのハイライトを終えてしまった。


そうなれば、エチオピアに長居は無用。

早く次の国「ケニア」に行きたいと、

大移動、大脱出を試みた。



午前4時、いつもの時間に起床!

電気のない中、

ヘッドライトを灯しながら荷物をまとめた。

バスのチケット・座席争奪戦もこれで最後。

今日は一気に国境の町「モヤレ」を目指す。

これもお馴染みのシーン。

バスターミナルの開門と同時にダッシュし、

チケットを確保、つづいて座席を確保。

バスの屋根によじ登って荷物をくくりつけ、

狭く暗い車内で出発まで息を潜めた。


これで最後か…、

な~んて、まったくもって感傷的にはならなかった(笑



今日もバスはよく揺れた。

この揺りかごは嫌いじゃない。

ジャンプしたはずみで何度も目を覚ましたが、

到着までの約6時間、よく眠った。



「コンソ」でバスを降りた。

この街は交通の要で、

国境へ行くにはここで乗り換えが必要だった。

すぐ目の前に荷物と人を満載したバスがいたので

尋ねてみると、「モヤレ」行きだと返事が返ってきた。

コンソ→モヤレはおよそ8時間、

覚悟を決め、2回戦に臨んだ。



エチオピア最後のバスは、今までで一番混んでいた。

すでに座席はなく、運転手の隣にちょこんと座った。

背もたれがないので、後ろの人と背中合わせで座り、

端から見たらまるで恋人どうし…。

お互いの体重をあずけて、バランスを保った。



どこまでもつづく1本道。

青空、赤土、深緑…

景色はずっと原色だった。



途中でパンクし、夕食を食べ、

街灯のない夜道をガリガリとバスは行く。

モヤレに到着したのは午後8時。

真っ暗な町を4人で歩いた。


お目当ての「ツーリスト・ホテル」は、

電気と水がなかったが、

とにかく疲労困憊の僕らは

背中に荷物から開放されたい一心で、

この宿に決めた。

もう100mも行けば、そこはケニアだった。


宿の台帳に知ったる名前を見つけた。

「カズマ」

この旅で何度も交差している人物だ。

エチオピアで会おう!

そう言ってエジプトで別れ、1ヶ月が経っていた。

どうやらひと足早くケニアに入ったようだ。



よし、あと一歩で追いつける。

大移動で疲れていたので、

午後9時にはベッドに横たわり、

すぐに夢の中へ―。


目が覚めると、なぜか蚊帳に包まっていた。

よく寝たなぁ、と腕時計を照らすと

まだ午後11時だ!?

もうひと眠りするには目が冴えてしまったので

表に出て、星空を眺めた。

停電中の町は、星がキレイだった。


■本日の移動費

ジンカ→コンソ 6時間/50ブル(約500円)

コンソ→モヤレ 8時間/100ブル(約1000円)

旅のチカラ、旅のカケラ

世界一周の旅、 それはもう遠い夏のようだ。 500日間世界を駆け巡り、 300を超える長距離バスに揺られた。 旅を終えて日常に復帰したが、 それでも時間を見つけては小さな旅を続けている。 旅のチカラに引き寄せられ、 旅のカケラを集めていく、 そんな毎日。

0コメント

  • 1000 / 1000