ビザと航空券


18万円!?

ひっさびさに、こんなにもお金を遣った…。

まぁ、ここまで節約してきたし、

悩みぬいての選択だから、無駄遣いではないはずだ。



ケニアの首都「ナイロビ」。

明日から3泊4日のサファリに出かけるため、

今日は朝から忙しかった。

まずはビザ。

この後、ケニアを基点に3ヶ国ほど回ろうと

考えているため、今持っている

シングルビザでは都合が悪い。

ケニア入国の度に50ドルも払っていては

お金が持ちゃしないもの。

ここはマルチビザに変更してもらうのがベターだ。



午前9時、ひとりイミグレに向かい

窓口でビザの変更を申し出た。

が、返ってきたのは好ましい回答ではなかった。

「1週間と110ドルかかります」

それは長い、そして高いよ…。

頭の中の電卓を叩くも、

これじゃ元は取れない。仕方がない、

毎回トランジットビザ(20ドル/1週間有効)で

しのごうではないか。



次に旅行代理店へ足を運んだ。ケニアの次は、

飛行機を使ってアフリカの国々を目指すためだ。

それは、マダガスカルとマリ。

マダガスカルはアフリカ旅の

“ボーナスステージ”と位置づけている。

インド洋に浮かぶ島国で、

「第七の大陸」、「地球のヘソ」などと形容される。



それからマリ。

ここはこの旅で一番訪れたいと思っていた場所。

西アフリカ、サハラ砂漠にあるため

どこからアクセスすべきか迷っていたが、

ここナイロビこそがそのチャンスだ。

まずはマリの航空券を調べた。



ナイロビ⇔バマコ(マリの首都)

の往復で1100ドルだった。

決して安い金額ではなかったが魅力的だ。

早速手配を依頼したが、1つの問題が浮上した。


「ビザは持ってるの?」

山本リンダに似たスタッフに問われた。

いや、空港でアライバルビザが取れるはず…。

「じゃあちょっと確認するね」

どこかに電話をかけ、話し込んでいる。


「空港では取れないらしいよ…」


じゃあ、ちょっと待って!

急いで日本大使館を訪ね、

日本人職員にマリのビザについて聞いた。

結果、マリは事前にビザの取得が必要で、

さらに悪いことに、

ここケニアにはマリ大使館はない、という。

がっくりと肩を落とし、

再び旅行代理店に戻った。



「やっぱり無理だって」(カズ)

リンダも残念そうだった。

旅で一番楽しみにしていた選択肢が消えた…。

まぁ、こうやって未練を残しておけば

また次に来る理由になる、

そう自分に言い聞かせながらも

あきらめきれずにいた。



そうだ!!

マダガスカルにオプションをつけよう!

マリ行きのお金が浮いた分で、もう1ヶ国。

マダガスカルの西、インド洋に浮かぶ島国がある。


その名は「モーリシャス」。

“インド洋の真珠”と謳われ、

「神はモーリシャスというパラダイスを創り、

これを真似て天国を創った」と、

言われる島である。


手に入れたチケットは、

ナイロビ→マダガスカル→モーリシャス→マダガスカル

そしてナイロビに戻ってくる3週間の周遊券。

航空券は合計で1310ドル。

ボーナスステージ+パラダイスという

なんとも贅沢なオプションである。



明日からのサファリ代が360ドルを足して

約18万円の買い物をした。

すぅ~っとしたような、

本当にいいのかと、戸惑うような…。


たった1度の世界一周。

チャンスを買った、と思うことにしよう。


旅のチカラ、旅のカケラ

世界一周の旅、 それはもう遠い夏のようだ。 500日間世界を駆け巡り、 300を超える長距離バスに揺られた。 旅を終えて日常に復帰したが、 それでも時間を見つけては小さな旅を続けている。 旅のチカラに引き寄せられ、 旅のカケラを集めていく、 そんな毎日。

0コメント

  • 1000 / 1000