物価高に悩まされ、早々にシンガポールを後にすることに。
たまたま見つけたこの安宿のすぐ近くに、
「クイーンバスセンター」国際バス乗り場があった。
次なる国はマレーシア、目指すはジョホールバル。
ジョホールバルと言えば、思い出すのが1998年のフランスW杯。
岡野の劇的ゴールで日本が初めてW杯行きのチケットを手にした場所だ。
さて、陸路で国境を越えるのは生まれて初めて。
W杯へ出場するかのごとく、大いなる挑戦である。
バス乗り場は、わらわらと人が集まり
10分置きに出る国際バスで次々とマレーシアへ送られていく。
「ちょっと隣街まで買い物に」のような、気軽さには拍子抜けするなぁ…。
わずか40分、しかも2.4S(200円)シンガポール側のイミグレに着いた。
外国人用のゲートに並び、緊張の出国審査。
憮然とした女性が威圧的に待ち構えていた。
が、パスポートを一瞥しただけで「OK」とスタンプを押してくれた。
あれ??こんなにあっさり?
再びバスに乗り、今度はマレーシア側のイミグレへ。
またまた緊張の瞬間がやってきた。今度は若い男性。
―ドッカラキタ?
「ジャパン!」
―マレーシアデハドコヘイク?
「クアラルンプール」
―ナンニチイル?
「4デイズ」と、
適当に返事をし、スタンプをもらった。
荷物を担ぎ、出口へと歩き始めると
「アリカト、サヨナーラ」と係の人から日本語でエールが。
右手を軽く上げて返し、こうして初の陸路国境越えをスマート(?)に達成した。
重たいザックを担いで新しい国を踏みしめる。
地図で見れば小さな1歩だけど、確実に前に進んだことを実感した。
そして、旅人としての1歩も刻んだ気がする。
0コメント