旅の景気付けに! と、意気揚々と向かったのはラッフルズホテル。
1887年に開業し、現存する19世紀のホテルは世界でも珍しい。
近代的な高層ビルが立ち並ぶエリアに、
クラシカルで重厚感のある白亜のホテルが建っている。
ちょうどお昼時だったので、ランチビッフェをいただくことにした。
カレーを中心としたシンガポール料理を楽しみ、
優雅な雰囲気を存分に満喫した。
そして極め付けはシンガポールスリング!
ここラッフルズ・ホテルにあるロング・バーで1915年に生まれたカクテルで、
シンガポール湾の夕焼けをイメージして作られた赤とピンクのカクテルである。
1杯で22Sドル。
なんと1700円近くするではないか!!
でもいい。明日から1年以上も貧しい旅をするのだから。
ランチビッフェとあわせて約8000円の出費になったが、
気分は良かった。
続いてマーライオンパークを目指す。
高さ8.6m、がっかりスポットと言われているけど、
シンガポールと言えばコレだよね。
リトル インディアは、その名の通りインド文化を色濃く感じることができるエリア。
サリーやアクセサリー、雑貨などが並んでいた。
破壊の女神カーリーを祀る寺院”スリ・ヴィラマ・カリアマン寺院”も見応えがあった。
シンガポール最古のイスラム寺院があるアラブストリートや、
朱色が美しいチャイナタウン、多民国な国を時間いっぱい彷徨った。
夕食はホーカーズにて。 ホーカーズとは露天商、屋台街のことで、
柔らかい鶏肉が堪らない、シンガポールの定番メニュー「チキンライス」を食べた。
お昼のビュッフェとは雲泥の差の300円だったが、美味しさは互角だった。
旅してるなぁ。
すべてのが自由で、すべてが自己責任。
無数の選択肢を探しながらゴールを目指すのは実に楽しい。
0コメント