今朝、小さな光が消えました。
何度も立ち上がろうとがんばっていた彼。
でも、力尽きてしまった。
何の話かって?
実はケータイが壊れてしまったのだ…。
昨日のブログにも書いたけど、ずっと調子がおかしく
今朝ついにまったく起動しなくなった。
ここはマレーシア。生命線とも言うべき大きな存在を失った。
今後、どんな影響が生まれるかは想像できない。
このまま立ち止まるわけには行かないので
ひとまず日本に送り返すことにした。
が、マレーシアの郵便局でひと騒動となった。
「国際郵便で」
―OK、中身は何ですか?
「携帯電話です」
―Oh No!
「え、ダメなんですか?」
―Bombかも知れないじゃないか?
「爆弾じゃないですよ。ほら壊れてて…」
郵便局で小さな会議が始まった。
ただもう笑顔で、ひたすら笑顔で壊れたケータイをアピールしてみた。
渋い顔をしたマレーシア人。
「OK、OK…ふぅ」
おっかなビックリの手つきでようやく受け取ってくれた。
大げさ過ぎると思ったけど、とりあえず郵送できてよかった。
日本までは約10日。修理を合わせると1ヶ月はかかるな。
仕方がないけどね。
さて、イポーという街を後にし、キャメロンハイランドへと向かった。
標高2000メートルの高原の街だ。山際には一面の茶畑が美しい。
どうやらブルーバレーやボーテ紅茶の産地のようだ。
これぞホントに、この旅の最初の山場?
まだ一週間なのにね。でもいい街だよ。
0コメント